2023.06.22
陽だまりデンタルクリニック 院長です!
今回は、「フッ素ってどんな効果があるの?」をお話をしていきます。
まず、フッ素とは自然界に存在する元素の一つで、歯にとって良いイメージがあるでしょう。現在は歯磨き粉のほとんどにフッ素が入っていると思っていいです。ではフッ素を使うことで、歯にどんな効果が期待できるのでしょうか。
フッ素の働きとは?
まずフッ素には以下の良い効果があります。
1,歯の脱灰を抑制し、再石灰化を促す
2,酸に対して強い歯になる・虫歯菌によって作られる酸を抑制する
3,虫歯菌の酸を抑制する。
食事をすることで歯の表面からミネラルが流出します。これを脱灰をいいますが、放置すると虫歯菌が出す酸によって、歯が溶けてしまって虫歯へと進行します。
しかし、ここで唾液の働きでミネラルが補給され修復されます。この現象を「再石灰化」といいます。私たちの口の中では歯は脱灰と再石灰化を繰り返しています。
フッ素には再石灰化を促す効果があります。また、虫歯菌の働きを抑えるだけでなく、酸の酸性をも抑えます。つまり、歯質を強くしてくれるんです!
歯科医院で使用するフッ素と市販の歯磨き剤のフッ素は何が違う?
一言で言えば【フッ素濃度】です!
当院で使用するフッ素は、9,000ppmと比較的高濃度のものです。
高濃度のフッ素化合物を定期的に使っていると歯の結晶構造が変わって歯が溶けにくくなります!
そうすることによって、虫歯菌がたくさんの酸を放出しても、負けにくい歯ができるんです。
初期の虫歯では治癒することもあります。(これに関してはあまり過剰な期待をしてはだめです)
一方、市販品に含まれるフッ素濃度は500~1,450ppmです。
歯科医院で使用されているものよりも濃度は低くなりますが、日々使えば歯の強化につながります。
特に、歯の生え変わり時期のお子さんにはこのフッ素塗布が効果的です。
生えたての歯は、実は虫歯になりやすい!。しかもむし歯になると進行が早い!
当院でも、歯が生え始めたお子さんから生え変わりが終わって、しばらくするまではフッ素塗布をおススメしています!
ご家庭でも使用できるフッ素ジェルも受付で販売していますので、お気軽にご相談ください!
ただ、勘違いしないでください。
磨かないとむし歯になります!フロスもしないとむし歯になります!
フッ素を塗ればむし歯に「なりにくい」だけです。
これが一番大切かも・・・。
ではまた~
ACCESS