小児の虫歯について知ろう!

2023.10.26

小児歯科検診

こんにちは!陽だまりデンタルクリニックの院長から、子どもの歯に関する大切な情報をお届けします。特に、子どもの虫歯について、皆さんが知っておくべきポイントを詳しく解説していきます。

目次

  1. はじめに
  2. 小児のむし歯罹患率は両極端
  3. 年齢別・部位別 虫歯になりやすい部分
    • 1~2歳:上顎前歯部
    • 2~3歳:奥歯(臼歯部)咬合面
    • 4~5歳:奥歯(臼歯部)の隣接面
    • 6~9歳:第一大臼歯
    • 9~12歳:乳歯の一番奥と第一大臼歯
  4. 効果的なブラッシング方法
  5. まとめ:簡単にできる虫歯予防策

はじめに

子どもの歯の健康は、成長に伴って変化します。虫歯のない子もいれば、複数の虫歯に悩む子もいます。このような状況下で、子どもの歯を守るためには、正しいケアが必須です。

小児の虫歯は極端です

最近の検診では、子どもたちの口腔状況に大きな差が見られます。むし歯がない子は全然無いし、虫歯がある子供はたくさんあります。これらのことから一般的なむし歯に対する意識の向上、家庭におけるケアの差が感じられます。

年齢別・部位別 虫歯になりやすい部分

子どもの歯は年齢によって虫歯になりやすい部位が異なります。各年齢段階で特に注意すべきポイントを知ってブラッシングに役立ててください。

  1. 1~2歳:上顎前歯部
    この時期は前歯の裏側に食べ物が溜まりやすく、特に清涼飲料水や野菜ジュースなど糖類を含む飲み物の摂取は虫歯リスクを高めます。
  2. 2~3歳:奥歯(臼歯部)咬合面
    臼歯部を使って噛むようになるこの時期、食べかすが溜まりやすくなります。特に上の奥歯は見えにくいため、より一層の注意が必要です。
  3. 4~5歳:奥歯(臼歯部)の隣接面
    乳歯間が詰まり、汚れがたまりやすくなります。家庭でのブラッシングに加えてフロスの使用が推奨されます。
  4. 6~9歳:第一大臼歯
    永久歯に比べて虫歯になりやすく、特に萌出途中の歯は注意が必要です。
  5. 9~12歳:乳歯の一番奥と第一大臼歯
    第2大臼歯の生えるこの時期は、汚れが溜まりやすく虫歯になりやすいです。

このため、定期的な歯科検診とともに家庭での細かなケアが非常に重要になります。

効果的なブラッシング方法?

子どもの歯磨きにおいて最も大切なのは、実を言うと「仕上げ磨き」
もちろん適切なブラッシングを身につけることは重要ですが、なかなか子どもだけで完結することは難しいでしょう。
各年齢に応じた部位別の注意点を踏まえた上で、以下のポイントに注意してください。

  • ブラッシングは、少なくとも1日2回、朝食後と就寝前に行いましょう。
  • 歯ブラシの毛先が柔らかいものかふつうのものを選び、歯や歯茎を傷つけないように優しく磨きます。
  • 歯間や奥歯の清掃には、歯間ブラシやデンタルフロスを活用しましょう。特に食後は、フロスを使って歯間の清掃を心がけてください。
  • 親が子どもの歯磨きを見てあげる「見守り磨き」や、必要に応じて「仕上げ磨き」を行うことも大切です。

まとめ:簡単にできる虫歯予防策

子どもの虫歯予防には、正しいブラッシング習慣の確立が鍵を握ります。また、食生活にも注意し、糖分の摂取を控えめにすることが重要です。さらに、定期的な歯科検診を受け、早期発見・早期治療に努めましょう。

  • こまめに歯を磨く。
  • 隣接面はフロスを通して清潔に保つ。
  • 歯科医院での定期的なフッ素塗布を受ける。

これらの習慣を身につけることで、お子様の口腔健康を守り、虫歯を未然に防ぐことが可能です。小さな努力が、将来の大きな問題を避けることにつながります。ご家庭での日々のケアと、専門家によるサポートをうまく組み合わせ、子どもたちの健やかな成長を支えましょう。

子どもの口腔健康に関するさらに詳しい情報や、疑問に感じる点があれば、ぜひ陽だまりデンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。一緒にお子様の美しい笑顔を守っていきましょう。

アクセス

ACCESS

住所

〒892-0852
鹿児島県鹿児島市下竜尾町3番14

電話番号

TEL.099-210-7836

専用駐車場あり

普通車5台

Google mapでみる
Google mapでみる